2007年10月11日
もうすぐ販売 押川産シークヮーサー一番絞り!
おはようございます
ノニ200%のノニ太です!ここでの登場は初めてかも?
今年も行ってきました!
大宜味村押川のシークヮーサー農園!!!
今年も早いもので、10月になりました。日中はまだまだ暑いですが、
朝夜は涼しくなり実りの秋、収穫の秋がやってきました!
そういう訳で、今年も大宜味村押川の農家、照屋農産さんに
いってきました。


今年も行ってきました!
大宜味村押川のシークヮーサー農園!!!
今年も早いもので、10月になりました。日中はまだまだ暑いですが、
朝夜は涼しくなり実りの秋、収穫の秋がやってきました!
そういう訳で、今年も大宜味村押川の農家、照屋農産さんに
いってきました。

今回は天気にも恵まれ、大宜味村押川の大自然とたわわに実ったシークヮーサー
をみることができました。

今年は豊作の年で、枝いっぱいにシークヮーサーの実がつき
重さで垂れ下がるほど元気いっぱいたくさましく育っていました!
シークヮーサー畑を歩くと、シークヮーサーの香りがいっぱいで
今年の一番搾りが楽しみです。

酸っぱいけど、飲んだ後にほのかな甘さが口いっぱいに
ひろがる、飲みやすく、栄養満点の押川のシークヮーサー!
飲みやすさの秘訣は、製造過程の絞りにありますと照屋さん。
自社工場の遠心分離機で、種をきれいに取り除き、最後迄
絞りきらないところがみそだそうです!

苦みのある種をつぶさずに、一回で果汁をしぼることで、
飲みやすくほのかな甘みがでると、飲みやすさの秘訣を
あつく語ってくれました。

今年の押川のシークヮーサー一番絞りは、来月には
118930.com(イイヤクソードットコム)で販売予定です。
飲みやすく、栄養満点のシークヮーサードリンク、
今年も押川のシークヮーサージュースをお届けします!

をみることができました。

今年は豊作の年で、枝いっぱいにシークヮーサーの実がつき
重さで垂れ下がるほど元気いっぱいたくさましく育っていました!
シークヮーサー畑を歩くと、シークヮーサーの香りがいっぱいで
今年の一番搾りが楽しみです。

酸っぱいけど、飲んだ後にほのかな甘さが口いっぱいに
ひろがる、飲みやすく、栄養満点の押川のシークヮーサー!
飲みやすさの秘訣は、製造過程の絞りにありますと照屋さん。
自社工場の遠心分離機で、種をきれいに取り除き、最後迄
絞りきらないところがみそだそうです!

苦みのある種をつぶさずに、一回で果汁をしぼることで、
飲みやすくほのかな甘みがでると、飲みやすさの秘訣を
あつく語ってくれました。

今年の押川のシークヮーサー一番絞りは、来月には
118930.com(イイヤクソードットコム)で販売予定です。
飲みやすく、栄養満点のシークヮーサードリンク、
今年も押川のシークヮーサージュースをお届けします!


Posted by クルク民 at 10:34│Comments(7)
│くるくまの森
この記事へのコメント
このシークワーサーが旨いんだよねぇw
今回注文したけど、実は来月からだったんだもな~
絞りたてが届くのが今から楽しみでしゃーないも。
私も見学に行ってみたいわwww
農場見学って面白いんだよなー
今回注文したけど、実は来月からだったんだもな~
絞りたてが届くのが今から楽しみでしゃーないも。
私も見学に行ってみたいわwww
農場見学って面白いんだよなー
Posted by きちょう at 2007年10月11日 12:43
きちょうさん
この度はご注文ありがとうございました~。
11月まで待ってくださいね~。
なんたって、一番絞りですから~♪そうそう新米もチョー楽しみさぁ~♪
この度はご注文ありがとうございました~。
11月まで待ってくださいね~。
なんたって、一番絞りですから~♪そうそう新米もチョー楽しみさぁ~♪
Posted by とんとんみーのりのり at 2007年10月11日 17:14
おぉ〜、中善さんでも扱ってるんですね!私の故郷なんですよ、 塩屋地区は! 押川には、思い出もいぃっぱいあり松www 東京の家には、常に置いてあります。
Posted by 優@携帯 at 2007年10月11日 21:21
おぉ〜っとッ! ハジメマシテです。
Posted by 優@携帯 at 2007年10月11日 22:15
> 優@携帯 さん
あらら、 優@携帯 さんはウチナーンチュだったのですね。
しかもこの押川のご出身ですか?
押川産のシークヮーサーは格別ですよね~。
おっと、こちらこそ遅れました~。
ようこそ「くるく民」へ~。これからもよろしくぅ~♪
あらら、 優@携帯 さんはウチナーンチュだったのですね。
しかもこの押川のご出身ですか?
押川産のシークヮーサーは格別ですよね~。
おっと、こちらこそ遅れました~。
ようこそ「くるく民」へ~。これからもよろしくぅ~♪
Posted by とんとんみーのりのり at 2007年10月12日 15:24
きちょうさん
ご注文ありがとうございます〜!
来月から一番搾りシークヮーサーが
販売予定です!
今年は豊作の年なので、飲みやすく、
栄養満点の絞り立てができると思います。
ご期待下さい!
ご注文ありがとうございます〜!
来月から一番搾りシークヮーサーが
販売予定です!
今年は豊作の年なので、飲みやすく、
栄養満点の絞り立てができると思います。
ご期待下さい!
Posted by ノニ200%のノニ太 at 2007年10月12日 16:53
優@携帯 さん
押川や塩屋地区には思い出が多いそうですが、
とてもすばらしい場所で、感動しました〜!
自然がたくさん残っていて、
全国的にもめずらしい蝶ちょが生息しているそうで、
毎年全国から昆虫愛好家や蝶愛好家の方が、訪れるそうです〜!
また時間があれば、ゆっくり訪ねてみたいです!
シークヮーサー一番搾りもご期待ください!
押川や塩屋地区には思い出が多いそうですが、
とてもすばらしい場所で、感動しました〜!
自然がたくさん残っていて、
全国的にもめずらしい蝶ちょが生息しているそうで、
毎年全国から昆虫愛好家や蝶愛好家の方が、訪れるそうです〜!
また時間があれば、ゆっくり訪ねてみたいです!
シークヮーサー一番搾りもご期待ください!
Posted by ノニ200%のノニ太 at 2007年10月12日 16:59