2012年03月02日
島とうがらし

島とうがらし
コーレーグスとは、一般には沖縄県で栽培されているキダチトウガラシ品種の島とうがらしを指し、島とうがらしから作られる調味料にも同じ名が付いている。「コーレーグス」の名は「高麗胡椒」の沖縄式発音(コーレークシュー)に由来すると言われているが、その語源には異説もある。琉球国由来記によると島とうがらしは18世紀前期までに、薩摩を経由し沖縄に伝来したと書かれている。
調味料のコーレーグスの歴史は比較的新しい。明治期にハワイに移民した沖縄県民が、ハワイのチリウォーターを参考に作ったのが起源である。その後、帰郷時に沖縄県に伝えられ定着した。チリウォーター(Chili pepper water、Chili water)はハワイで一般的な卓上調味料で、水と塩と唐辛子から作られる。
【Wikipediaより】
仲善のコーレーグースーはこちら

今なら特価でご案内中です。

くるくまの薬木園のコスモスが・・・
Posted by クルク民 at 12:28│Comments(2)
│くるくまの森
この記事へのコメント
クルク民 さん
最近はクルク民さんの電話の声がよく聞こえます。
そのお声に元気をもらっております。電話の向こうのお客さんの顔も見えるようです。年をとると耳が遠くなると申しますが、私は近くなっております。あんまり近くなると困りますねが(笑)
皆さんは『情熱の人』ですね。
昔よく言われました商品を売り込む秘訣は情熱を持つこととよく言われたんです。証明して下さりありがとうございます。
無理しないでください。
最近はクルク民さんの電話の声がよく聞こえます。
そのお声に元気をもらっております。電話の向こうのお客さんの顔も見えるようです。年をとると耳が遠くなると申しますが、私は近くなっております。あんまり近くなると困りますねが(笑)
皆さんは『情熱の人』ですね。
昔よく言われました商品を売り込む秘訣は情熱を持つこととよく言われたんです。証明して下さりありがとうございます。
無理しないでください。
Posted by 仲本勝男
at 2012年03月05日 16:13

>仲本勝男社長~
労いのお言葉ありがとうございます。
私たちも「お客様」からパワーを頂いて、
歳に似合わず(笑)あのような大きな声になっているかと
思います。^^
マイペースながら順調にこなしていますので、大丈夫ですよ♪
労いのお言葉ありがとうございます。
私たちも「お客様」からパワーを頂いて、
歳に似合わず(笑)あのような大きな声になっているかと
思います。^^
マイペースながら順調にこなしていますので、大丈夫ですよ♪
Posted by とんとんみーのりのり at 2012年03月06日 15:10