てぃーだブログ › 南の島のクルク民 › くるくまの森 › シーサーはどこに?

2012年03月21日

シーサーはどこに?

さて、今回は沖縄をこよなく愛してくれている横浜のtoshiさんの疑問にお答えしてみたいと思います。


シロツメクサが満開のところと言えば
くるくまの森



恐竜の有る広場の隣
シーサーはどこに?


こーんなに・・・
くるくまの森



全体的に見ると・・こんな感じ汗
くるくまの森



建物の裏を歩いて行くと・・


モアイ像かと思ってしまうシーサーが・・ド・ドーーン汗
くるくまの森





ズームアウト


toshiさ~んもう分かりましたよねシーサーオス
くるくまの森



では、お待ちしておりマースキラキラ 



同じカテゴリー(くるくまの森)の記事
くるくまの花たち
くるくまの花たち(2014-10-23 15:49)

今朝のくるくま
今朝のくるくま(2014-09-17 10:41)


Posted by クルク民 at 14:34│Comments(2)くるくまの森
この記事へのコメント
はいさい、今日(ちゅう)、拝(うが)なびら。

シロツメクサって言うんですね。
幼い頃、川辺に、たくさん、普通に咲いていました。
女の子たちは、冠を作ったり、クローバーを探したり。

いっぺー、にふぇーでーびる!
モアイもどきシーサー?、目当てやんど~? 了解!

スピノサウルスっぽい恐竜の、奥ですね。
いよいよ、明後日からの春休み、沖縄なので、
見つけに行くのが、たのシーサ~。

あんしぇー、 ぐぶりーさびたん、 またやーさい!
Posted by 横浜のtoshi at 2012年03月21日 20:39
>横浜のtoshiさん

はいたい♪ ちゅーうがなびら。

シロツメクサはその昔、緩衝材として使われていたそうですぉ~w

http://curcuma.ti-da.net/e3407243.html

大好きな花の一つです。
そうそう、冠を作って遊びました。うら若き乙女の頃に(爆)

ところで、シーサーですが、
もう、分かりますよね。大ヒントですから~

またやーたい。
待っちょいびんど~たい。
Posted by とんとんみーのりのり at 2012年03月22日 12:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。