2006年05月03日
本日のお客様(H18.5.3ご来店)
本日のお客様はカフェくるくまよりもあるものが目的でお越しくださいました、
兵庫県の谷本様、香川県の大杉様ご家族です。

そのあるものとは・・・・・イワサキクサゼミです。
虫好きの功貫(くぬぎ)君。弟の名前は麻宜(あさぎ)君・・共に虫の名前が由来だそうです。

採っている時の目は非常に
キラキラ
輝いてました。
よかったね~。
兵庫県の谷本様、香川県の大杉様ご家族です。

そのあるものとは・・・・・イワサキクサゼミです。
虫好きの功貫(くぬぎ)君。弟の名前は麻宜(あさぎ)君・・共に虫の名前が由来だそうです。


採っている時の目は非常に


よかったね~。
Posted by クルク民 at 17:11│Comments(2)
│くるくまの森突撃隊
この記事へのコメント
「イワサキクサゼミを採るために、沖縄に来たい!」功貫くんの夢がかなってよかったですね。私も小さい頃、本土では一番小さいセミ、チッチゼミをとるために父に連れられて山に入ったことを思い出しました。そのチッチゼミは高い樹木の上にしかいないので、採るのにすごく大変だったのですが、イワサキクサゼミは、手で簡単につかめてしまいますね。ちょっとあっけなかたかな。
くるくまの森は、蝶々もたくさん種類がいるので、虫の好きな人にはたまらないスポットです。・・・ムシできないですよ!!
くるくまの森は、蝶々もたくさん種類がいるので、虫の好きな人にはたまらないスポットです。・・・ムシできないですよ!!
Posted by horita at 2006年05月03日 17:35
虫取りの網を持った子は最近みかけられませんよね~
環境のせいもあると思うけど、子供達にはもっと自然を満喫してもらいたいです。
だから、くるくまの森がこれからもずっと自然の宝箱になるようにしたいですね。
環境のせいもあると思うけど、子供達にはもっと自然を満喫してもらいたいです。
だから、くるくまの森がこれからもずっと自然の宝箱になるようにしたいですね。
Posted by ジェイ at 2006年05月04日 08:54