てぃーだブログ › 南の島のクルク民 › 屋敷の神様その④

2006年05月17日

屋敷の神様その④

沖縄ではブーゲンビリアを塀に這わせたりしますが、
こちらのお宅も素晴らしいです。
屋敷の神様その④

さて、今回は家の四角を守っている神様です。四角とは方角の事を表します。

☆東の方角(ニィーヌゥファ)干支では(ネズミの方角)
☆南の方角(ウーヌゥファ)干支では(うさぎの方角)
☆西の方角(ウマヌゥファ)干支では(馬の方角)
☆北の方角(トゥイヌゥファ)干支では(鳥の方角)

屋敷や家は四つの角で作られその方角の地面の神様に守ってもらうために
御先祖の人々はお願いをしているのでしょうね。御香

旧暦の2月と8月にお願いをして、12月には「シリガフゥディービル」ありがとうございましたの
お礼を申し上げます。
大変なことですが、やり終えた後はホッとしますよ。汗

昔の人々は今のようなハイカラな映画・テレビ・ビデオ・CDなどないので
このような風習を大切にして家族や親戚の付き合いを守って、ウサンデーのご馳走を
食べるのを楽しみにしたのでは?と思うこの頃です。

今は「隣の人は誰~?」という世の中になって、おっかぁ~は淋しいさぁ~ぐすん

※ウサンデーとは御先祖様へのお供え物


過去の記事はコチラから



Posted by クルク民 at 16:10│Comments(18)
この記事へのコメント
こんにちは
“ウサンデー”懐かしい響きです。
亡き祖母がよく「ウサンデー下げてからちゃんとお礼して食べなさい」と注意されたのを覚えています。

そうでしょうね~
今のようにいつでもどこでもご馳走が食べられる時勢。
物質的に豊かになった反面、心はどうなっているのかと、時折自問自答してしまいます。

そんな時のこの更新は嬉しいです。

ありがとうございます!
Posted by かねやん at 2006年05月17日 17:50
方角に干支も関係してるのはビックリ!!

>旧暦の2月と8月にお願いをして、12月には「シリガフゥディービル」ありがとうございましたのお礼を申し上げます

って、ことは身内で集まってお供えをしてウサンデーのご馳走を食べるって言うことですか?

タイヘンと思う反面、人とのつながりを大切にしてるという感じで
いいなぁと思いました。
Posted by なぉ at 2006年05月18日 07:10
かねやんさんへ

昔~祖母の時代は、 祖父母 父母 姉妹 子供達と ひつと屋根の下で  

皆それぞれの役割を与えられていたような気がします。 子供達は 黙っ

ていても、 年寄りは弱く 助けてやらなくては いけない事を学びます。

今は 各家庭になり、 元気な父母しか見ていないので、 心の優しさや

思いやりを 教えるのに 頭が痛いです。

姉妹も少なく、 塾に通わないと、デキランヌゥーになると 心配し 友達と 

遊ぶ暇が ないのが 今の 子供達です。 きっと 勉強して勉強して いい

大学に入れば 幸せになれると 親も 子供も 先生も 世の中も
 
信じているのかも知れませんね。 他人の事は どうでもいいのが、今の

時代ですね。 人は 自分とは違うのです。 その違う人間社会に生きていく

には、雑学と いろいろな経験が必要だと思います。   

おかぁは 古い人間だから そう 思うのかなぁ~。
Posted by さだこ at 2006年05月18日 09:25
なぉさんへ

屋敷の拝みは、 自分達の家族で ウサンデーを食べます。
 
子供達が 結婚をして 家庭が別々なら そこの屋敷も拝みます。

おかぁは 3ヶ所も 拝みに行くので たいへんよぉ~。

でも 孫の健康を願って チバッテいるよぉ。

身内で集まるのは、 上御シ-ミ- 。 シ-ミ- 。 お盆。 彼岸。 などは

皆でウサンデ-の ご馳走を食べます 。

沢山あって、  沖縄の人は ガッチマァヤァ-みたいだね。 アゲッ!!。
Posted by さだこ at 2006年05月18日 09:38
へぇ!!内地に嫁いでたらどうなるんだろうと思いましたw

さだこおかぁもタイヘンだけど、家族を想うその姿に

心打たれます・・・♪ワタシもそうなりたいなと思いました。

今のキャラではまだまだ子供ですけど、、、いつかは

落ち着いて、人とのつながりを大切にする人になりたいですw
Posted by なぉ at 2006年05月18日 11:30
なぉさんへ

内地に嫁ぐのは 娘さんなので 名字が変わるので 沖縄のおかぁからは 

出きないのよ。 でも、 火の神様《 ヒヌカン 、ウミチムンのウカミガナシ-》

から お願いする事はできるんですよ。

もし 息子さんなら、 名前は変わらないので、 お願いをします  遠い

遠隔地なので 沖縄から行く事が出来ない親のために ミ-グスク 《 波の

上にある 高台の 海が見える場所 》に 神様を 作っているんですよ。

昔の人というか ご先祖様は すごいなぁ~と 感心します。

沖縄は戦争で 沢山の人々が犠牲になりましたね。 お骨も 拾えない、

消息さえわからない、 他国や内地に 線香をあげて 慰めてあげる事が

出来ない沖縄の人々は、 せめて その想いだけでも、届くようにと、海が

見える高台に、 ミ-グスクという 神様を 作ったのかなぁと 思います。

おかぁも  ミ-グスクに お願いしに 行く事がありますよ。

なんだか 悲しくて 寂しくなっちゃうなぁ~。



 
Posted by さだこ at 2006年05月18日 12:17
へぇ!!ホント奥深いです。

悲しい歴史はいつ聞いても辛いですね。。。

>沖縄は戦争で 沢山の人々が犠牲になりましたね。 お骨も 拾えない、
消息さえわからない、 他国や内地に 線香をあげて 慰めてあげる事が
出来ない沖縄の人々は、 せめて その想いだけでも、届くようにと、海が
見える高台に、 ミ-グスクという 神様を 作ったのかなぁと 思います。

てワタシも同じように思いました。想いは必ず届くと信じるタイプなので、
いつか、ミーグスクに行ってお願いしに行きたいです。
Posted by なぉ at 2006年05月18日 13:28
なぉさんへ

あなたは 感受性が豊なひとですねぇ~(^~^) 嬉しくなっちゃうなぁ~♪♪

おかぁは なぉと コメント続けるうちに 自分の娘と 文通しているように

思うよぉ~。 女の子は いつも ニコニコよ。 チバッテ 仕事しようねぇ~。
Posted by さだこ at 2006年05月18日 13:48
さだこお母さんのコメントに涙うるうる~しますね~(T0T)
情が深いさだこお母さんっ!
頑張りすぎて、働きすぎて、ダウンしないか、
子供達は、皆心配してますよ~!!!
たまには、がさがさーしないで、
ゆくって下さいね~♪
Posted by とんとんみーかりかり at 2006年05月18日 17:13
さだこおかぁ~(/^-^(^^*)/ ダキッ

って感じです(笑)そう思ってもらえると嬉しいですわ♪♪

でも、今週いっぱいは仕事にいけない状態です(ノ_・、)

息子のタクがおたふく風邪にかかってて_| ̄|○

来週からバリバリ働きますw
Posted by とんとんみ~なぉなぉ at 2006年05月19日 06:40
とんとんみ-さん

心配させて ゴメンネぇ~ 《 アンシ  イイ  ワラバァ-達で あかぁは

ハッピ-よぉ--(^~^)♪♪。 》  でもね  がさがさーって トォ-ビ-ラ-

みたいさぁ  せめて  パタパターとか チャピーチャピーにしてくれぇ~! 




なぉさんへ

ダキッ! が 強くて 骨が痛いよぉ~(*。*)♪

おかえしに  スキッ! 好きッ! 大~好きっ!!!

男の子の おたふくは 小さいときに かかった方が いいんだよぉ
 
なぜって? 女の子はいつも ニコニコで 男の子はいつも バッキ~ンだよ

なぉ、  おかぁが 言いたい事 分かるかなぁ~ 。
Posted by さだこ at 2006年05月19日 09:23
さだこお母さんへ

それじゃぁ~「がさがさ~」改め → 「ぱたぱた~」にしようね~(爆)
パタパタママ・・・
んでも、ホント!!!
どうぞお体に気を付けて・・・

なぉさんへ

え~!おたふくなのぉ~!!!
んでも、骨休みで、ゆくって下さい~☆
たーくーもママとずっと一緒で嬉しいはず~!
Posted by とんとんみーかりかり at 2006年05月19日 13:27
さだこおかぁ~♪のりのりネェネェと違ってか弱いので(爆)

痛くならない程度に抱きです(爆)(おっと、のりのりネェネェのツッコミがきそうw)

(*ノωノ)キャーおかぁに好きって言われた・・・デヘヘ・・・(笑)

そうですよね!!分かります!!!!

今日病院に連れてって、月曜からゴーサインが出たので
嬉しいです♪♪引きこもりも辛いです(爆)
Posted by とんとんみ~なぉなぉ at 2006年05月19日 15:08
>とんとんみーなぉなぉ~

たくクン良くなってよかったねぇ~。
ヒッキーからやっと解放されるね(爆)
さだこおっかぁ~はなぉっちの事
娘みたいって台所で言っていたよ~。
今度対面させようね~(爆)

なぉっち、沖縄に来る楽しみが倍増したね(謎爆)

>さだこおかぁ~♪のりのりネェネェと違ってか弱いので(爆)

・・おいおい、誰がどうー見たって私が負けてるよ(爆)

月曜からやっと表に出られるってわけね。
よかったねぇ~。あ~た辛かったでしょ。(爆)
Posted by とんとんみーのりのり at 2006年05月19日 16:00
なぉへ

のりのりさぁ~ん ! 辛いのは た―君ですか?  それとも外に出られな

い 元気な 娘のなぉ~ですか !

なぉ~ 引きこもりって 家で  芋虫ゴロゴロ ~ ひょうたんポックリコして

ゆくっているのォ~ メッ! 

治ってよかったねぇ。♪~  マンデ-から ガンバリヨォ~。

7月には  おかぁは  貴方に会うまで 顔のお手入れするので ?・?・
 
イチュナサンドォ~。 楽しみで チム ドンドンよ !♪!♪!♪。
Posted by さだこ at 2006年05月19日 16:39
もう、おたふく治る前から家で暴れてるタクに疲れ果てました(爆)
だから月曜からはポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・'.::・>+○┏┛保育園┗┓出来るので
ばんざ~い \(^o^)/です(爆)
昼間の解放のひと時が楽しみよw仕事はいやだけど(爆)

うっそぉ~照れます゚+.(*ノェノ)゚+.www
クソ生意気小娘にならないように気をつけますwww
ネェネェ~良いように伝達頼みます(爆)
笑いの絶えない人って言うといたらいいわよ(爆)

いやいや、のりのりネェネェといい勝負かと・・・(爆)

7月の楽しみ超倍増よーwww

さだこおかぁ~、ゆくってないです。好きでゆくりたくないですwww
ある意味タクの暴れようが地獄ですwww重たいし_| ̄|○(涙)

ありのままのおかぁに逢いたいとです(*/∇\*)キャw

のりのりネェネェは化けるのに2時間かかるらしいです(爆)

7月はホントまた新たな出会いがあって楽しみやっしぇ♪♪
Posted by とんとんみ~なぉなぉ at 2006年05月19日 17:30
さだこはん!
ここ十数年の日本・・・・・いや世界って言ってもいいかな?
「自分さえよければそれでヨシ!」っていう風潮がありますね~
ある活動において、「大人が変わらないと何も変わらない」という合言葉で
「大人の方々」にもっと気づきをもってもらいたいなぁと思ってます。w

でも、まだまだ足りませぬ。

>古い人間だから そう 思うのかなぁ~。
そうは思いませんよ。
こんな時代・世の中だからこそ、昔に戻って子供達を育てていかないといけないなぁと思ってますよ。
もっと先輩方々のお知恵を子供達に伝える事が重要なんじゃないかと。
インターネットがより世界を狭くしましたが、その分心も狭くなったような気がします。

仕事も家庭もめんと向かってもっと「話」「語り合い」が必要なんじゃないでしょうか?
そのとっかかりが挨拶なのかと・・・
「おはよう!」「ありがとう!」この2つの言葉だけでいいのですが・・・
Posted by かねやん at 2006年05月22日 15:30
>とんとんみ~なぉなぉさんへ

さだこおかぁは今日はワケあって休んでますよ~
今日から出勤だねぇ~。
溜まった仕事を片付けるのに大変でそ。ガンバ!!

>かねやん

>インターネットがより世界を狭くしましたが、その分心も狭くなったような気がします。

そうですね~。
もっともっと、思いやる心を持ちたいと常々思ってます。
挨拶はその基本ですからね~。
Posted by とんとんみーのりのり at 2006年05月22日 16:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。