2008年01月31日
沖縄の年中行事
うがんぶとぅち(御願解き)
今までのお願い事を解き放つ意味が
あるそう。
白い紙(自分のお願い事を書くための)、
うちゃぬく(白もちの3段重ね)
(最近は、おまんじゅうや丸い形の
たんなふぁくる~などのお菓子でもOK)
お酒をお供え。
神様への元へは、7つの橋を渡っていくので
火の神(ひぬかん)

平線香の12本を1回、3本線香を7本。1本ずつ火を絶やさずに7回たてます。
この7回のうちで、1年中の願い事を外して、神様のもとへ届けるそうです。
旧の1月4日には、その火の神様が戻ってくるので、
今度は、5回線香をあげます。(もちろん12本、3本もあげてからね・・・)
今日は、うこ~る(線香を立てる)の中に残っている線香などを取り除き、
綺麗にすることが大切です。
by(監修)さだこおかぁw
Posted by クルク民 at 14:19│Comments(9)
│とんとんみー
この記事へのコメント
(○´3`)ノ
実家では きちんと 火の神やら うがん してたんだけどねー
嫁ぎ先では・・・・まったくそういうの ないからさ・・・・
嫁の立場で しゃしゃり出るのも どうかなって思って
今は 何もやらずに ガマンしてますけどね・・・・
監修 さだこおかぁーさんw
素晴らしいですw
実家では きちんと 火の神やら うがん してたんだけどねー
嫁ぎ先では・・・・まったくそういうの ないからさ・・・・
嫁の立場で しゃしゃり出るのも どうかなって思って
今は 何もやらずに ガマンしてますけどね・・・・
監修 さだこおかぁーさんw
素晴らしいですw
Posted by ♀猫ヘンリー
at 2008年01月31日 14:37

おかぁ講座めっちゃ久し振りやー♪♪
でも読むだけじゃ絶対間違えそうなわたしやから
今度直接調教してもらわないといけませんねぇーwww
タクーが「ヒナーに会いたい」とうるさいです(-ノ-)/Ωチーンw
近々手紙でも書きます♪
でも読むだけじゃ絶対間違えそうなわたしやから
今度直接調教してもらわないといけませんねぇーwww
タクーが「ヒナーに会いたい」とうるさいです(-ノ-)/Ωチーンw
近々手紙でも書きます♪
Posted by なぉ at 2008年01月31日 15:03
今日は、火の神様(うみちむんのうかみがなしー)に、
1年中の願い事を叶えてもらった(聞いてもらった)お礼を述べる日です。
台所と火の神を綺麗に掃除しましょうね!
(昔は、炭で台所がかまどだったので、掃除は大変だったそうです。)
→ししだけ(数珠玉の葉っぱ)ですす払いをしたそうです。
因みに市場では、今でも売っていますよ!
今年いのしし年は、大変ありがとうございました。って言いましょうね!
12本と3本・・・2本目・・・3本目・・・4本目・・・
最後の7本目の時は、来年のねずみ年には、新帳簿をさざけて、
いただきますよう宜しくお願い致します。と言いましょうね!
沖縄では、旧暦で拝み事をするので、まだ、いのしし年なのよ~(笑)
それじゃぁ~また、旧暦1月4日にね~~~(^▽^)/~
※新帳簿=しんうちょう →新しい願い事をするノートの事
1年中の願い事を叶えてもらった(聞いてもらった)お礼を述べる日です。
台所と火の神を綺麗に掃除しましょうね!
(昔は、炭で台所がかまどだったので、掃除は大変だったそうです。)
→ししだけ(数珠玉の葉っぱ)ですす払いをしたそうです。
因みに市場では、今でも売っていますよ!
今年いのしし年は、大変ありがとうございました。って言いましょうね!
12本と3本・・・2本目・・・3本目・・・4本目・・・
最後の7本目の時は、来年のねずみ年には、新帳簿をさざけて、
いただきますよう宜しくお願い致します。と言いましょうね!
沖縄では、旧暦で拝み事をするので、まだ、いのしし年なのよ~(笑)
それじゃぁ~また、旧暦1月4日にね~~~(^▽^)/~
※新帳簿=しんうちょう →新しい願い事をするノートの事
Posted by おかぁ at 2008年01月31日 15:41
こんにちは。
なーんか難しいですね、
こんど実際にあった時に教えてくださいね。
なーんか難しいですね、
こんど実際にあった時に教えてくださいね。
Posted by クライテン2号 at 2008年01月31日 15:47
>♀猫ヘンリーさん
そっか~。そんだよね・・・
郷に入れば郷に従えってか・・・(笑)
地域や習慣によっても違うしね~
ヘンリーさんの気持ち十分に伝わってると思いますよ~♪
>なぉさん
でしょ~!こんな日は、おかぁでなくっちゃね(笑)
沖縄の拝み行事は、たくさんあって、難しいよ~(>_<)
あっ!ひ~な~は、至って元気だそうです・・・(爆)
>おかぁさん
さすがおかぁですね~!!!
いつもご指導ありがとうございますm(_ _)m
>クライテン2号さん
おかぁの説明は、理にかなっているので
納得できるんですよ~
えぇ。今度教えてもらって下さいね~♪
そっか~。そんだよね・・・
郷に入れば郷に従えってか・・・(笑)
地域や習慣によっても違うしね~
ヘンリーさんの気持ち十分に伝わってると思いますよ~♪
>なぉさん
でしょ~!こんな日は、おかぁでなくっちゃね(笑)
沖縄の拝み行事は、たくさんあって、難しいよ~(>_<)
あっ!ひ~な~は、至って元気だそうです・・・(爆)
>おかぁさん
さすがおかぁですね~!!!
いつもご指導ありがとうございますm(_ _)m
>クライテン2号さん
おかぁの説明は、理にかなっているので
納得できるんですよ~
えぇ。今度教えてもらって下さいね~♪
Posted by とんとんみーかりかり at 2008年01月31日 15:57
初コメント お邪魔します。
キャサリンの同級生です。
うちの母ちゃんは昨日うがんぶとぅちをしていましたが、間違っているんですかね?
「うちゃぬく」もしっかり食べさせられました。
今後ともよろしくお願いします。
キャサリンの同級生です。
うちの母ちゃんは昨日うがんぶとぅちをしていましたが、間違っているんですかね?
「うちゃぬく」もしっかり食べさせられました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ナップル at 2008年01月31日 17:19
おは〜
うちは全くそういうのってないから、
沖縄の風習って憧れちゃいます。
うちは全くそういうのってないから、
沖縄の風習って憧れちゃいます。
Posted by paradice_surfer at 2008年02月01日 07:29
うちもばあさんがクリスチャンだったんで沖縄の祭事はシーミーとお盆ともう1つなんだったかな・・・・・
年間で3つくらいの行事しかしてないんです・・・・
年間で3つくらいの行事しかしてないんです・・・・
Posted by かねやん at 2008年02月01日 08:06
>ナップルさん
どうもいらっしゃいませ~~~(*^▽^*)/
はいはい。前から宿吉くんのことは伺っていましたよw
ナップルさんの住んでいる地域は、23日だとか???
こちらこそゆたしくうにげ~さびら♪
>paradice_surferさん
そっか~。沖縄は独特ですからね~
んじゃ沖縄へ移住しちゃって下さいな(爆)
>かねやんさん
「屋敷のうがん」?「うまちー」?でしょうか?
クリスチャンのお家でも清明祭やお盆やるんですね~???
んーん。各家庭や個人の自由なので
気持ちのもちようかな~って思いますよ~!
私はクリスチャンじゃないけど、クリスマスしますし・・・(笑)
どうもいらっしゃいませ~~~(*^▽^*)/
はいはい。前から宿吉くんのことは伺っていましたよw
ナップルさんの住んでいる地域は、23日だとか???
こちらこそゆたしくうにげ~さびら♪
>paradice_surferさん
そっか~。沖縄は独特ですからね~
んじゃ沖縄へ移住しちゃって下さいな(爆)
>かねやんさん
「屋敷のうがん」?「うまちー」?でしょうか?
クリスチャンのお家でも清明祭やお盆やるんですね~???
んーん。各家庭や個人の自由なので
気持ちのもちようかな~って思いますよ~!
私はクリスチャンじゃないけど、クリスマスしますし・・・(笑)
Posted by とんとんみーかりかり at 2008年02月01日 11:22
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |