てぃーだブログ › 南の島のクルク民 › とんとんみー › 国立劇場おきなわ

2009年07月14日

国立劇場おきなわ

沖縄国立劇場での時代怪談劇 「まかん道の逆立ち幽霊」
フーチバー親方の計らいで、特等席に座らせていただきました。

さすが国立劇場だけあって、舞台の両サイドには電光キラキラ の字幕が・・
お陰で内容もバッチリ!!


さてさて、その内容とは・・


第1部「喜劇 おとなりさん」
下門正助(フーチバー親方)とお隣に住む山城松五郎(八木政男さん)は、普段からああ言えばこう言う・・・感じで喧嘩ばかり。
そんなお隣同士の下門家の娘・夏子(金城翔子さん)と山城家の息子・信夫(高宮城実人さん)は、恋人同士なのですが・・・。
この日も朝から些細な喧嘩を始めている父親同士でしたが、下門家の大家さん金貸屋の金森(普久原明さん)が滞納している家賃と借金の返済をせまられ、とうとう借家を出ていくことに。
下門家といよいよお別れの時、喧嘩ばかりのお隣さん同士ですが、別れを嘆き、信夫さんのはからいで、借金を肩代りしてくれました。お陰で借家を出る事もなくこれまでのように仲良く喧嘩仲間として幸せに暮らしました。

台詞が全て方言だったのですが、この役者さんの独特のキャラがそのまま活かされているようで、とっても面白かったです。
親方もそのまんまのキャラでしたね(笑)
お腹が痛くなるくらいわははは大笑いしちゃいました。
ゴーヤー親方(普久原明さん)との共演も見る事が出来て嬉しかったです。

第2部「時代怪談劇 まかん道の逆立ち幽霊」
美女を妻にしたため他の男に奪われるのではないかと嫉妬に苦しむ病床の夫、真三良。
その夫への愛の証を立てるため妻、真鶴は自分の鼻をそぎ落とし、またと見られぬ醜い顔になってしまう。
その後、元気になった真三良は遊女マカテーと恋仲に、醜くなった真鶴が疎ましくなり殺してしまう。
幽霊になって現れた、真鶴。
二度と現れないようにと、墓から引きずり出し、足に釘を打ち付けてしまう。
立てなくなった真鶴は、逆立ち幽霊として姿を現す・・。と言うもの

四谷怪談のうちなー版みたい~
琉歌調に(オペラのように)で役者さんがものすごい迫真の演技で引きこまれてしまいます。
火の玉や逆立ちになった真鶴は、ほんとリアルで怖かった~がーん

ウチナー口が分からなくても大丈夫!!!
舞台両サイドのスクリーンに字幕スーパーで翻訳してくれています。

機会があったら是非見に行って下さいね。

そうそう、国立劇場の写真を撮り忘れて、女子トイレの案内看板をパパラッチ!あかんべー
国立劇場おきなわ

楽屋へ差し入れさせていただきました。親方~どうもありがとう♪
国立劇場おきなわ
楽屋前で、一緒に記念撮影~

その日は私達にとって記念すべき日でもありました。
やんちさんと居酒研(いざけん)の知花さんお勧めのある場所へ移動
その間、まるで真鶴とマカテーが乗り移ったかのように
流暢に話す姫カニとのりのりでした~アガ!(痛い!)
今度、聞かせてあげるね♡あかんべー

国立劇場おきなわ

さて、何の記念日でしょう?


答えは・・・

今夜のユキヒロLive for you を観てね~ピース




同じカテゴリー(とんとんみー)の記事
お引越し~
お引越し~(2015-03-02 12:31)

今日は何の日?
今日は何の日?(2013-03-21 16:39)

2013仕事初め~
2013仕事初め~(2013-01-04 16:52)

職場の教養から
職場の教養から(2012-05-24 15:08)


Posted by クルク民 at 17:17│Comments(3)とんとんみー
この記事へのコメント
お話の内容を詳しく教えてくれて有難う〜o(^-^)o


楽屋でパチリ出来て、良かったね〜(^_-)-☆

南国フルーツ最高で〜す!o(^-^)o
Posted by みりみり at 2009年07月15日 16:44
>みりぴょん~
ウコンにちは~♪
ぜひぜひ!機会があったら
みりぴょんにも見て大笑いしてもらいたいです♪
楽屋も広くて迷路みたいでした(笑)
南国フルーツ満喫してね~( ^^)Y☆Y(^^ )
Posted by とんとんみーかりかり at 2009年07月16日 13:48
ん~

もひかひて、ユキヒロ1執念、いや1周年記念日じゃ・・・(爆)

>その間、まるで真鶴とマカテーが乗り移ったかのように
流暢に話す姫カニとのりのりでした~

今度是非聞かせてねぇ~!ww
Posted by K-chanK-chan at 2009年07月19日 23:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。