2010年02月05日
丘の一本松
大城友弥くん の丘の一本松
~あらすじ~
ハナダヤーワラバー―鼻たれ小僧―の良助が「二代目グワンクースー」として息子との親子の葛藤を演じる。親の心子知らずと言ったところで、頑固おやじに業を煮やして家出する息子、そして仲を取り持つ母親。 やがて頑固おやじと息子は和解する。口下手な二人が周囲を巻き込み騒動を繰り広げ最後はお互いの思いやりに気付く物語りは、初演から半世紀たった今も、多くの人たちに愛されている。同名の主題歌もヒットし、芝居の人気を一段と高めた。

友弥くんの方言も三線演奏もバッチリでお客さんも大爆笑~
でーじ面白いから見て見てね!!!(笑)
でーじ面白いから見て見てね!!!(笑)
~あらすじ~
ハナダヤーワラバー―鼻たれ小僧―の良助が「二代目グワンクースー」として息子との親子の葛藤を演じる。親の心子知らずと言ったところで、頑固おやじに業を煮やして家出する息子、そして仲を取り持つ母親。 やがて頑固おやじと息子は和解する。口下手な二人が周囲を巻き込み騒動を繰り広げ最後はお互いの思いやりに気付く物語りは、初演から半世紀たった今も、多くの人たちに愛されている。同名の主題歌もヒットし、芝居の人気を一段と高めた。

Posted by クルク民 at 10:57│Comments(2)
│とんとんみー
この記事へのコメント
こんちー
友弥くんの歌は聞き手のココロに響いてくるね。
面白そうなのは伝わってくるけれど、
何を言ってるのか全然わからんば〜w
友弥くんの歌は聞き手のココロに響いてくるね。
面白そうなのは伝わってくるけれど、
何を言ってるのか全然わからんば〜w
Posted by paradice_surfer at 2010年02月07日 18:29
>paradice_surferさん
すっごく面白いんですけど・・・
島ナイチャーなんで^^;
私もほぼ何を言っているのか???(汗)
友弥くんの年代で、これまたこんだけ
理解出来て話せているのもすごいことです!
もっと勉強しなくちゃ~ですね~
すっごく面白いんですけど・・・
島ナイチャーなんで^^;
私もほぼ何を言っているのか???(汗)
友弥くんの年代で、これまたこんだけ
理解出来て話せているのもすごいことです!
もっと勉強しなくちゃ~ですね~
Posted by とんとんみーかりかり at 2010年02月08日 16:42