てぃーだブログ › 南の島のクルク民 › とんとんみー › みんな知ってる???インフルエンザ情報♪

2010年11月09日

みんな知ってる???インフルエンザ情報♪

インフルエンザ予防接種費用の助成

各市町村で内容が異なりますので、各自治体へご確認ください。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南風原町赤ハイビスカス 

*65歳以上の高齢者
*非課税世帯        右全額助成  医療機関窓口での支払いなし


*妊婦
*基礎疾患を有するもの  右全額助成  申請後償還払い


*その他           右自己負担1000円 申請後償還払い
   

保健センター窓口での申請
領収書、接種済み証、通帳、印鑑の提出が必要です。


詳しくは・・・http://www.town.haebaru.okinawa.jp/hhp.nsf/0/c448943d7d27970a492577ca0023b2bd/$FILE/3901617.pdf

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
南城市赤ハイビスカス 

*生活保護・非課税世帯  右 全額助成
*65歳以上  
 (60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器・免疫機能に思い病気のある方(身障手帳1級程度)
                 右 1000円        
*妊婦             右 個人負担1000円
*0歳~18歳(高校生)   右 個人負担1000円

保健センター窓口での申請
印鑑、接種済証又は、接種履歴の把握できる母子健康手帳、領収書、預金通帳、、接種者の保険手帳の提出が必要です。


詳しくは・・・http://www.city.nanjo.okinawa.jp/DAT/LIB/WEB/1/nanjo-59-08-09.pdf

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



同じカテゴリー(とんとんみー)の記事
お引越し~
お引越し~(2015-03-02 12:31)

今日は何の日?
今日は何の日?(2013-03-21 16:39)

2013仕事初め~
2013仕事初め~(2013-01-04 16:52)

職場の教養から
職場の教養から(2012-05-24 15:08)


Posted by クルク民 at 14:10│Comments(4)とんとんみー
この記事へのコメント
こんにちは。

うんうん、わたしは無理ですよねw

しかし、なるべく予防注射は
打って置いた方が、いいのですね。
Posted by クライテン2号 at 2010年11月09日 15:20
>クライテン2号さん
こんにちは~♪

南風原町は、子どもから大人まで1000円でOKなんで
びっくりです。

各自治体によって、助成の範囲が違ってきますので
ぜひ!お住まいの地域の役所へお尋ねくださいね。
Posted by クルク民 at 2010年11月09日 16:10
Σ(゚∀゚ノ)ノ

南風原町に引っ越そうかな
年に一度の1000円の為に(笑)

って
南風原町素晴らしいアルな!!

今日昼間、予防接種の予約したわけさ

「市役所からの通知はありましたか?」って聞かれて

「ひ?役所から何か通知くるんですか?」
って聞き返したら

「あっ 通知が来てなければ対象外ですので
普通に予約しときますね」
って言われた(笑)

市からの助成のことだったんだね~
なるほろ
Posted by ぴーかー(^v^) at 2010年11月10日 00:20
>ぴーかーさん
うけるアル~www
キャサリンと同じ事言ってる(笑)
ぴーかーさんお住まいの沖縄市は、助成がないのかな~?

社員は、ノニや春うっちんパワーで免疫力が強いのか
インフルエンザに罹る人は、ほとんど居ないので
心配ないんだけども・・・(爆)
小さい子供や修学旅行、受験生には必須なので
すご~~く助かるアル~☆
Posted by クルク民 at 2010年11月10日 12:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。