てぃーだブログ › 南の島のクルク民 › 激写倶楽部 › モンパノキ【激写倶楽部ジェイ】

2005年11月14日

モンパノキ【激写倶楽部ジェイ】

モンパノキ【激写倶楽部ジェイ】
くるくまの森内の薬木園内にある”モンパノキ”です。
沖縄では海岸に生えている木で、幹や枝は海人(うみんちゅ:漁師)の海中めがねのフレームの元となっていたようです。
薬木園にあるくらいですから何か効果を期待しますが、魚の中毒などにいいようですね~
昔の人の知恵で、身の廻りの生態をよく理解して生活に取り入れているんですね~
沖縄の青い空にとっても似合う植物です赤ハイビスカス


同じカテゴリー(激写倶楽部)の記事

Posted by クルク民 at 20:31│Comments(4)激写倶楽部
この記事へのコメント
この青空と木の柔らかな感じがとても似合っていて素敵ですね~☆
Posted by とんとんみーかりかり at 2005年11月15日 15:19
かりかりさん~ありがとう~
朝陽をフラッシュ代わりにして撮ってみました。
モンパノキも丸くなって、"撮ってちょう~だい!”といってるようですね~
Posted by ジェイ at 2005年11月16日 14:04
影付きになっていて写真自体がかっこいいですね。
モンパノキ」。いまいちわかんないです。
今度、沖縄へ行った時、探してみます。
(あと2週間で行きます)
Posted by チョコ at 2005年11月16日 19:57
チョコさん~
影付はいいでしょ!(^・^)
一応、少しでも目立つ用にね・・・(*^^)v

モンパノキは海岸でも見かけるし、道路沿では、街路樹としても良く植えられてますよ。
夏の日差しから暑さを防いでくれる重宝な優れもんです~!
Posted by ジェイ at 2005年11月20日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。