2005年12月04日
勉強中!!!(とんとんみーのりかり)
Posted by クルク民 at 13:00│Comments(8)
│とんとんみー
この記事へのトラックバック
玉城村の指定史跡、受水走水(ウキンジュハインジュ)。ここは沖縄稲作発祥の地として伝えられている。「琉球国由来記」によれば昔、阿摩美久(アマミキヨ)がギライカナイ(海の彼方...
受水走水【神の住む楽園】at 2005年12月05日 08:03
岩から出る清水が受水から走水を通って田に注ぎ、合流する近くにある約2坪の水田は、御穂田(みふぅだ)と呼ばれる神田である。現在は「天親田のクエーナ」という田植え行事が行われ...
受水走水【神の住む楽園】at 2005年12月05日 08:04
先日、佐敷町の『BeNatural』というカフェに行った帰り、『佐敷グスク』に行ってみました。『グスク』というのは、沖縄の古い城のことです。ここは、琉球を統一して、王国を築いた尚思紹...
佐敷グスク【行け! 泡盛マイスター】at 2006年04月07日 00:49
この記事へのコメント
嶽
どうぞ、使ってください。
あり? 馬天御嶽はないんすか?
昨日は知念君に本当にお世話になりました。
どうぞ、使ってください。
あり? 馬天御嶽はないんすか?
昨日は知念君に本当にお世話になりました。
Posted by paradice_surfer at 2005年12月05日 07:57
そ、そ、知念君から写メ送ってきました?
Posted by paradice_surfer at 2005年12月05日 09:10
surferさん
物産展へお越し下さりありがとうございました。m(__)m
知念君に早速、送るよう連絡してみま~す。
物産展へお越し下さりありがとうございました。m(__)m
知念君に早速、送るよう連絡してみま~す。
Posted by とんとんみーのりのり at 2005年12月05日 09:33
あ、来てないなら催促しないでいいですよ。
ヅラなのがバレちまいますので(爆)
ヅラなのがバレちまいますので(爆)
Posted by 姉歯秀次 at 2005年12月05日 11:55
>surferさんへ
『嶽』ありがとうございました!
早速使わせて頂きますm(_ _)m
そう、surferさんに見習って
とんとんみーは、勉強しているのですが・・・
馬天にも御嶽あるんですか・・・?!
「東御廻り(アガイウマーイ)」として、廻る所???
ぜひ、教えて下さいませ(^^;
>姉歯秀次さんへ
写真届いたら、即お返事致しますね~(笑)
『嶽』ありがとうございました!
早速使わせて頂きますm(_ _)m
そう、surferさんに見習って
とんとんみーは、勉強しているのですが・・・
馬天にも御嶽あるんですか・・・?!
「東御廻り(アガイウマーイ)」として、廻る所???
ぜひ、教えて下さいませ(^^;
>姉歯秀次さんへ
写真届いたら、即お返事致しますね~(笑)
Posted by とんとんみーかりかり at 2005年12月05日 12:50
私がTBした記事にリンクがはってあるので、そちらを見てくださいまし。
立ち回り先は結構あるのねん。
立ち回り先は結構あるのねん。
Posted by 東御廻り研究員 at 2005年12月05日 15:45
私、全然こういう話って知らなくて・・・
沖縄って不思議なところなんですね。
surferさんとこで勉強して来なくちゃ!
沖縄って不思議なところなんですね。
surferさんとこで勉強して来なくちゃ!
Posted by ゆうな at 2005年12月06日 01:00
>東御廻り研究員さんへ
拝見して来ました~!
こんなに沢山あるんですねー!!
勉強になります・・・ありがとうございましたm(_ _)m
>ゆうなさんへ
そうですよねー(^^;
ゆうなさんは、道産子だからまだしも・・・
とんとんみーは、うちなーんちゅですから・・・
もっと、勉学に励みますねー
拝見して来ました~!
こんなに沢山あるんですねー!!
勉強になります・・・ありがとうございましたm(_ _)m
>ゆうなさんへ
そうですよねー(^^;
ゆうなさんは、道産子だからまだしも・・・
とんとんみーは、うちなーんちゅですから・・・
もっと、勉学に励みますねー
Posted by とんとんみーかりかり at 2005年12月06日 12:31