てぃーだブログ › 南の島のクルク民 › 万年ダイエッター › さつまいももも(万年ダイエッターsiro)

2005年10月13日

さつまいももも(万年ダイエッターsiro)

さつまいももも(万年ダイエッターsiro)今日は埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定した

さつまいもの日(^-^)

10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、
さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことからきてるんだYooピース

旬で秋で、食べすぎないかが心配ですな…ガ-ン
最近、体重増加が止まりません(泣)
もう、どうにも止まらない~ですYoo…とほほ。_| ̄|● ;





同じカテゴリー(万年ダイエッター)の記事
ケンタロ〜
ケンタロ〜(2010-06-22 20:33)

ラブリ〜新米♪
ラブリ〜新米♪(2009-10-06 12:44)

やっほー♪
やっほー♪(2008-08-20 17:33)

スクープぅ〜〜!
スクープぅ〜〜!(2008-06-25 12:07)


Posted by クルク民 at 15:39│Comments(7)万年ダイエッター
この記事へのコメント
わたしゃ じゃがいもよりサツマイモが好きです
紅でも黄色いのでも好きです
体重増加・・・・実家の体重計が壊れました
我が家のもとうの昔に使い物になりゃしません
さて、、、どうしたものか(万年ダイエッター?)
Posted by みや at 2005年10月13日 16:07
みや姫>
 体重計が安いものから高価で壊れにくいものへと変わっていく・・・
 それが万年への第一歩でしてよ!(`▽´)
 そして後へは戻れない…うふふ、もう「お仲間」ね♪(笑)
Posted by siro at 2005年10月14日 10:08
芋類自体あんまり食べないな~(^^;。
さつまいもで思い出すのは、「大学いも」!
何で、「大学いも」なんて名づけたんだろう~?
今でも、私の中では謎です・・(??)

Posted by だいちゃん at 2005年10月14日 11:05
だいちゃん>
 大学いも…二ノ宮きんじろうが好んで食べたいもから、名づけられた…
 ってのを昔聞いたような…(?-?)
Posted by siro at 2005年10月14日 14:44
ネットで調べたら、説が2つあったよ(^^)。
①説:東京の大学生が、よく食べていたから(「東大」or「早稲田」)。
②説:貧乏な大学生が、売っていたから。
って、あったよ~。
二宮金次郎の時代に、お砂糖あったのかな~(^^;?
いつからかは、調べなかったよ・・(^∞^;
Posted by だいちゃん at 2005年10月14日 16:11
野国聰管もこんなに甘藷(いも)が広まって喜んでいる事でしょう。
Posted by p-sou at 2005年10月16日 17:13
だいちゃん>
 わざわざ調べてくれたのね~ありがとう(^0^)/
 ②の説は「あ~学費の足しにしてたのね…(T-T)」って感じで、
 切なくなりましたよ…(苦笑)

p-sou王子>
  すんません、知識しらずで…野国聰管って誰!?(-□ー;)って
  フリーズしちまいました(^^ゞ 調べましたけど、さすがあにき!
  いろいろ知ってるね~(w
Posted by siro at 2005年10月17日 11:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。